建設キャリアアップシステム/法人成りの場合

個人事業主の屋号(一人親方等)で事業者IDを取得している方が「法人成り」をした場合、事業者登録はどのように扱うべきでしょうか?

新たに新設法人の事業者IDを登録するべきなのか、あるいは個人事業主のIDを「商号変更」等の申請をしてそのまま利用できるのでしょうか?

一人親方で事業者IDを取得しています。
この度、法人成りをしたいのですが事業者IDはどのようにしたらよいでしょうか?

既存の事業者ID(個人事業主の屋号)に対して変更の申請をしましょう。

現時点では、既存の事業者IDを削除、退会をする方法がありません。
ですので、そのまま流用した方がよいと思います。

建設業許可の情報はどうしたらよいですか?

通常であれば、新設法人で新たに建設業許可を取得する方法が一般的です。
この場合は、個人の建設業許可は廃業届で終わらせることになります。ですので、事業者管理ページ(ログイン画面内)で法人に変更する際、一回ですべてを終わらせるためには、変更申請をする時点で、新たな建設業許可を取得している必要があります。

想定される必要期間は以下のような感じです。
・建設業許可の新規申請から取得まで2~3ヶ月程度。
・国土交通省のデータベースに反映されるまで、更に1ヶ月程度
・CCUS内に反映可能になるまで、更に1ヶ月程度

要するに、法人設立からおよそ4~5か月後に「建設業許可情報」を追加することが可能になります。(すべての手続きをスムーズに行った場合です)

先行して法人名の事業者IDが必要な場合は、一旦「建設業許可のない法人」として変更をする方法もあります。

建設業許可を承継する場合だとどうですか?

建設業法第17条の2を準用して許可を承継する場合、この場合でも必要な期間はあまり変わりません。
・認証期間、2ヶ月程度
・国土交通省のデータベースに反映されるまで、更に1ヶ月程度
・CCUS内に反映可能になるまで、更に1ヶ月程度

ちなみに、待っていれば自動的に変更される訳ではありません。
あくまで変更申請で再読込が必要となります。尚、このケースだと、許可の有効期間が変更されますので、そちらも併せて注意が必要ですね。



★建設キャリアアップシステムの登録を行政書士が代行サポートします!

事業者登録、技能者登録、現場登録、各種の登録代行など、行政書士が建設キャリアアップシステムの運用をしっかりサポートします!技能実習生の受入や外国人雇用からの義務化に対応できない!どうしらたいいか分からない!という方は、まずはご相談下さい!

【主な対応地域】
江南市、小牧市、一宮市、岩倉市、犬山市、扶桑町、大口町、春日井市、名古屋市、北名古屋市、稲沢市、可児市、各務原市、岐阜市 など

【オンライン対応】
全国47都道府県、迅速対応可能です。