建設キャリアアップシステム/カードリーダーは誰が用意するの?
建設キャリアアップシステムを現場で運用する際、実際にカードリーダーを手配・設置するのは元請企業の役割となります。
実際の手順としては、以下の流れになります。
①現場登録をする
②現場にカードリーダーを持参する
③建レコと接続する
④現場運用の利用料金を支払う
③だけは指定された現場管理者によりますが、原則として、①~④まではすべて元請企業の役割となります。
- 建設キャリアアップシステムの登録後、現場で使用するカードリーダーは下請でも用意するのですか?
-
カードリーダーは、現場登録をする元請企業が設置する必要があります。
下請企業の技能者は、自分のキャリアアップカードを現場に持参し、元請が設置したカードリーダーに「ピッ」とかざします。
但し、下請の方が「ピッ」とするためには、現場登録の際に、施工パターンの中に技能者として登録されている必要があります。
そのため、元請企業が現場登録をする際、下請の内容(どこの会社の誰が現場に入るのか)を入力します。
その際に、下請部分の詳細に関しては、原則として下請企業が入力をする必要があります。
★建設キャリアアップシステムの登録を行政書士が代行サポートします!
事業者登録、技能者登録、現場登録、各種の登録代行など、行政書士が建設キャリアアップシステムの運用をしっかりサポートします!技能実習生の受入や外国人雇用からの義務化に対応できない!どうしらたいいか分からない!という方は、まずはご相談下さい!
【主な対応地域】
江南市、小牧市、一宮市、岩倉市、犬山市、扶桑町、大口町、春日井市、名古屋市、北名古屋市、稲沢市、可児市、各務原市、岐阜市 など
【オンライン対応】
全国47都道府県
近隣圏内でも、迅速対応可能です。